東京で絶対に一度は訪れたい絶品寿司屋ベスト5

オンラインブラックジャックおすすめはライブブラックジャック!

子供から大人まで、皆が大好きな「お寿司」ですが、東京にはさまざまな価格帯の寿司店があり、そのうち22店はなんとミシュランの星付きとなっています。もちろん、こうした一流の寿司屋は高価ですが、お金を払うだけの価値がある体験ができますよ。

今回ご紹介するのは、東京の寿司店の中でも、長年にわたり常に上位にランクインしている名店5つです。ただし、以下のお店は本当に予約が取りにくいので、その点だけはご了承ください。

1.鮨さいとう

これ以上美味しい味は想像できないって思うほど絶品のお寿司が味わえる名店。板前斎藤氏の寿司作りを眺めていると、非常に効率的な動きをしており、巧みに寿司を握っていく様子が分かります。シャリは赤酢を使ったマイルドなもので、他の店よりもやや塩味が強めです。このシャリに、熟成した魚や温度管理されたウニ等、完璧に準備されたネタを乗せていきます。

ちなみに、他の高級寿司店で食べてみた後に同店へ行くのをおすすめします。というのも、普通のネタでさえも、他の高級寿司と比べた方がその微妙な違いに気づきやすいからです。

2.寿司すぎた

一般の観光客や地元の人にとっても、非常に予約を取りにくい小さな寿司屋です。すぎたを含む高級店では電話予約が一般的ですが、実際には来店客がその日のうちに翌月分の席を予約してしまっています。つまり、足を運んでも予約しかできないかもしれません。

板前の杉田氏は、琥珀色と深紅色の酢を混ぜ合わせたシャリを使うことで有名です。彼のシャリは、選ばれたネタ、特に光り物やイワシ等の白魚の味を引き立たせます。 

3.寿司さわ田

最高に美味しいお寿司が味わえる2つ星レストランのさわ田は、目をむくような価格でも知られています。座席は6席で、ウェイターはいません。整然とした雰囲気で、礼儀正しい振る舞いが求められます。ちなみに、写真撮影はNGで、調理には電気を使いません。

まるでちょっと昔の店のようですが、お寿司の味は間違いありませんので、しっかり常連客がついています。特にマグロとウニは絶品なので、ぜひおすすめです。

4.鮨あらい

あらいの江戸前寿司は、鮨処しみづからインスピレーションを得て、白酢と赤酢を組み合わせたシャープで味の濃いシャリや、極上の魚等によって多くのファンを得ています。飛びぬけた美味しさが当然のように楽しめます。

板前の荒井氏は、同じく東京の人気寿司店である銀座久兵衛での8年間を含む、15年間の板前経験があります。2015年にオープンして以来、東京で最も人気のある寿司屋の一つとなっており、予約がなかなか取れないことでも有名です。

5.すきやばし次郎

店主二郎氏とその名を冠したネットフリックスのドキュメンタリー『二郎は鮨の夢を見る』は、お寿司に少しでも興味がある人なら誰でも知っているはず。

数寄屋橋次郎氏は、マグロやカツオの燻製、ウニなど、口の中で溶けるような旨いお寿司を提供してくれますが、初めて高級店でお寿司を食べる人にはあまりお勧めできません。通の人向けの寿司屋ですね。